シニア健康アカデミー

  射水 シニア元気100才プロジェクト!
 

 
 

ゆっくり走れば、  
元気!100才!! 
 
 
 
 

 

ご挨拶

- 代表より -

射水の新しい "健康体操教室" です!


日本人男女の平均寿命が、いよいよ90代目前に迫ってきました。
「人生100年時代」というフレーズも随分と馴染んできたように感じますが、一方では、「健康寿命の延伸」も叫ばれ、定年後の多くの方が各種健康体操教室に通われています。
そんな中、当健康アカデミーでは、県内唯一の「ゆっくりランニング」を主体とした教室を展開し、2022年度より、射水市にお住いの60代~70代の方を対象とした「歩き続けるための筋肉」・「活気あるコミュニティー」の形成に力を注いで参りました。お陰様で、各地で行われている「100歳体操」と相まって、健康診断や血液検査の結果が改善したとお喜びの声が多数届いており、スタッフ一同喜んでいるところです。
今後も地域のより多くの方の健康づくりをサポートさせて頂きたいと思っております。どうぞよろしくお願い致します(o^―^o)

富山サンダーバーズトラッククラブ
GM|総合コーチ 茅野宏司

 
 

活動内容

- 毎年 5~7月、9~11月の開催 -

 
 ①|ウォームストレッチ。
(10分)

凝り固まった身体を、ゆっくりストレッチでほぐします。
日頃運動不足の方であっても、1ヶ月も経てば直ぐに慣れてきます。

 

②|脳トレゲーム。
(10分)

運動神経に的確な電気信号を通すための「脳トレゲーム」を行います。
思うように動かない身体を感じながら、皆さん笑顔で取り組んでおられます!

   

③|ゆっくりランニング。
(15~20分)

歩くよりも遅いペースのランニング。
体力に合わせて、時間を短く繰り返すバージョンも取り入れながら、お仲間と楽しく行います!

 

④|ヒーリングストレッチ。
(5分)

落ち着きと透明感のある音楽に包まれながら、ゆっくりじっくり癒しのストレッチを行います。
心も体もスッキリし、健康への感謝を実感しましょう!

  

⑤|プロテインリカバリー。
(1分)

がんばった自分へのご褒美に、シニア専用プロテインをプレゼント!

 
 

その他

  •  お手持ちのスマホに、お家でもできる「トレーニング動画」を送信しますので、教室がない日も運動ができます!
  •  月に1度、体組成レベルを計測しますので、トレーニング効果を実感。活動意欲が持続します!
    8月と12月に、各会場合同のイベント(レクリエーション等)を開催します!
o3264204815129427210.jpg o3264204815129428883.jpg o0884051215143531598.jpg o3264204815129429619.jpg o0822047615143531094.jpg
 

コーチ

- 私がサポートします! -

 
【メインコーチ】
足立原絵理
(あだちはら えり)
・元陸上日本代表(走幅跳)

【主な資格】
・小学校一種教員免許状
・中学高校体育教員免許状
・日本スロージョギング協会ベーシック資格

【コメント】
私は、明るい性格が自慢です!
これまでのスポーツ経験と指導実績、女性ならではの優しさも発揮しながら、皆さんの活動がより良いものになるよう頑張ります!
娘だと思って可愛がってくださいね(o^―^o)
 
 

会場・時間

ー お近くの会場を選択ください -
  

小杉A|QQプラザ


火|10:00~11:00


定員|10名

  

小杉B|QQプラザ


木|10:00~11:00


定員|10名

 

受講料


お一人|¥25,300(税込)/期

※受講料には、期間中の指導料・傷害保険料・配布備品代金・体組成測定料等が含まれます。
 

よくあるご質問

Q.年齢や運動歴など、受講要件はありますか?

当アカデミーでは、概ね60代~70代の方の受講を想定してプログラム開発をしております。
また、受講者の運動歴は基本的に問いませんが、現在疾病により通院治療中の方や、既往歴も含めた運動禁忌のある方については、その詳細をお聞きした上で可否を判断させて頂いております。
その他、ご不安などがある場合は、体験申込の際にご相談ください。

Q.100歳体操など、一般的な高齢者体操教室との違いは?

一般的な高齢者体操教室は、座位やその場において実施したり、トレーニングマシーンを使用するのに対し、当アカデミーのものは自分の体の重さを使って「歩いたり・走ったり」移動を伴った少し息が弾む程度の運動を実施します。
このことにより、脚の筋力や運動神経の促通を維持増進し、自発的な運動と社会参加、意欲的な毎日の創造に導きたいと考えており、月に1回、専用の測定器で「筋肉量」を計測するのも特長となっています。

Q.具体的な運動内容は?

当アカデミーでは、基本的に、①各種健康体操、②スローペースのランニング(又はウォーキング)③プロテインリカバリー、この3種類を約半年を通して実施します。
中でもこだわったのは、大学研究機関や行政当局等とのタイアップにより、エビデンスに基づいた「効果が見える」取り組みとした点です。
※腎疾患等により、高たんぱく禁忌の方は「プロテインリカバリー」は行いません。